備忘録その386
今回は先週末に突如行くことにした黄泉比良坂及び出雲に関してです。 ここには大きな伏線がありました。その一つは、11月下旬に福岡市の香椎から志賀島に行き、博多湾がイザナギの禊祓いの最初の場所だと再認識し ...
備忘録その385
今回は、「気」についてご紹介します。 10月後半から気の講習を受けています。1回当り5時間 ...
備忘録その384(日航ジャンボ機墜落事故について)
こんにちは。 今回は、直近の東京勉強会と大阪勉強会で触れた日航ジャンボ機墜落事故について、 ...
備忘録その383
こんにちは。 今回の備忘録は、福岡県宗像市に属する大島の探訪記です。 大島は、宗像大社の中 ...
備忘録その382
前回の続きになります。 大蛇倉山登頂の後の戻りで道を間違え約90分間ロスしました。体力的に ...
備忘録その381
今回は、日航ジャンボ機墜落現場とその背後の二峰である高天原山と大蛇倉山(おおだくらやま)の ...
備忘録その380
前回の備忘録、9月19日-20日の奥州三十三観音巡りの後、仙台空港から福岡行きの最終便で帰 ...
備忘録その379
今回は、9月19日(土)から20日(日)にかけて巡った奥州三十三観音の締めです。 これまで ...
備忘録その378
今回は、さいたま市大宮の氷川神社に行った時の出来事をご紹介します。 9月6日(日)の午後、 ...
備忘録その377
375、376の続きになります。 まず、前回の376の記事を書いた直後、天情報で「埋められ ...
備忘録その376
こんにちは。 備忘録その375の続きヴァージョンになります。 9月に入り、権藤さんに体調の ...