備忘録その461(雲仙普賢岳)
今年11月23日に長崎市の普賢岳に登ったことをご紹介しました。 この備忘録の最後に書いたように、水晶が消えたり現れたりを繰返したことから、本命は雲仙普賢岳である事が判明しました。 そこで、先週の12月 ...
備忘録その460(東京湾と弟橘姫)
今日は、先日、神奈川から東京湾アクアラインを通って千葉まで、弟橘姫(おとたちばなひめ)を祀 ...
備忘録その459(長崎矢上普賢岳)
こんにちは。 師走に入り世の中が慌ただしくなってきましたね。私は常にあちこち走り回っていま ...
備忘録その458(伊勢の猿田彦)
今回は11月3日(金)に巡った伊勢のお話しです。 11月3日から5日は3連休になりました。 ...
備忘録その457(会社での出来事)
今日は、私が勤める会社での出来事をご紹介します。熊襲に邪魔されて来た事が2年かけて進みだし ...
備忘録その456(パラジウム価格から見る中国経済崩壊)
今日の備忘録はこれまでの探訪記と異なる中国の経済状況に関する考察です。 中国経済はもうすで ...
備忘録その455(由良と天橋立)
前回の続きとなります。 最大の目的地、大江山の酒呑童子の結界を解き、後はゆっくり観光気分で ...
備忘録その454(大江山・酒呑童子)
こんにちは。 今回は、9月16日に巡った京都府福知山市の大江山、酒呑童子の大結界解きについ ...
備忘録その453(赤神と大湯環状列石)
前回の続きで東北巡礼の3回目になります。 にかほ市の九十九島に立ち寄った後、秋田県をひたす ...
備忘録その452(象潟と飛島)
前回の飛島に続く、東北巡りのご紹介です。 8月12日に飛島の御祓いを終え、その日は酒田の海 ...
備忘録その451(飛島)
こんにちは。 今回は、お盆の期間中に行った山形県飛島の探訪記です。 飛島は、山形県にある唯 ...