備忘録その372
こんにちは。今回は今週日曜日8月9日に巡った香川、徳島の四国八十八カ所の締めについてです。 ...
備忘録その371
久しぶりの備忘録となります。新型コロナの第2波が増えだしたことと、私自身が今自重の時期であ ...
備忘録その370
前回の続きです。 鯰石と菊池武時のお祓いで、さすがに権藤さんの霊的な杭も抜けたのだろうと思 ...
備忘録その369
今回も熊本県の権藤さんがらみのお話になります。 鎮座石の結界が解けても権藤さんの体調はあま ...
備忘録その368(有機農業の本質)
吉田俊道氏の「元気野菜づくり」超入門を読んで、私が会社で行っている堆肥造りと有機野菜づくり ...
備忘録その367
こんにちは。 今回は、5月19日(火)に行った黒石日吉神社にある鎮座石の清掃についてご紹介 ...
備忘録その366
前回のつづきになります。 黒石日吉神社を祓った後、私が近くの熊本市北区にある清水岩倉地区が ...
備忘録その365
こんにちは。久しぶりの備忘録になります。 新型コロナの緊急事態宣言ということで時間が余るの ...
備忘録その364(塩について)
今回は、塩についてのお話です。 塩の良し悪しの考え方について、私は少し間違っていたようです ...
備忘録その363
こんにちは。 今日は油に関するお話です。 戌井氏と決別したことで、全ての商品を一から仕入れ ...