備忘録その479(吾妻神社-ヤタガラス)
久しぶりの備忘録になります! 昨年、12月、弟橘姫を祀る千葉県の吾妻神社をお祓いに行きまし ...
備忘録その478(黄金の馬)
とっても久しぶりの備忘録になります。 本業が忙しくなって、なかなか時間が取れませんでした。 ...
備忘録その467(房総半島南部)
さて、今回は、房総半島南部巡りです。 目的は、関東南部に拡がる日本武尊による吾妻神社の守護 ...
備忘録その466(石鎚山)
久しぶりの備忘録になります。この間、法要や仕事が忙しく、なかなか時間が避けませんでした。出 ...
備忘録その465(山口姫山)
先週土曜日は山口市内で登山をしました。 理由は鳳翩山(ほうべんさん)と方便山の結界を解くた ...
備忘録その464(伊勢神宮)
久しぶりの備忘録です。 本業(従業員数650名と私が入社した時の2倍以上に大きくなっていま ...
備忘録その463(多摩御陵)
1月19日(金)、東京出張のついでに八王子市の高尾近くに住むメンバーFさんとお会いしました ...
備忘録その462(オノゴロ島:沼島)
2024年最初の備忘録になります。 元旦早々、予想もしなかった能登半島地震が起き、緊張感が ...
備忘録その461(雲仙普賢岳)
今年11月23日に長崎市の普賢岳に登ったことをご紹介しました。 この備忘録の最後に書いたよ ...
備忘録その460(東京湾と弟橘姫)
今日は、先日、神奈川から東京湾アクアラインを通って千葉まで、弟橘姫(おとたちばなひめ)を祀 ...