CALSEED農園始動
2025年11月5日(水) 高菜が大きく育ってきたので、間引きと植え替えを行いました。 随分大きくなった高菜。 土が善くなってきました🤩 2株から5株程が集中しているので、大きな1株だけ残して間引きし ...
堆肥実験のための畑作り
<7月25日19時52分 追記> 本日午前中、畝を9本造りました。二人で1時間程で綺麗に畝 ...
2025年5月 堆肥で栽培実験
長崎県長与町での堆肥づくりはほぼ成功して、とても善い堆肥になりました。 鶏糞のあの嫌な臭気 ...
2025年4月 福山市の自然農法
4月12日(土)に福山市で自然農法を営むYさん(1年程前にCM参加)の田畑を見学。福山市在 ...
「永遠土」でコンポスト
永遠土コンポストに残飯入れて3日目、20℃だった堆肥の温度が39℃に上昇していました。 シ ...
食物残渣による堆肥『永遠土』販売のご紹介
本業の会社で開発を進めていた、食品工場から廃棄される食物残渣(野菜くずなどの産業廃棄物、飲 ...
循環型農業-2021年(ネギ、堆肥)
5月10日(月)からネギの収穫を開始しました。 自社堆肥と通常肥料を使ったネギが次の写真で ...
白菜漬け作り
高菜漬けを作るようになり、今度はもう一つの大好物である白菜漬けを作ってみることにしました。 ...
循環型農業-2021年(高菜)
3月9日(火) 高菜畑をチェック。随分成長した。今月下旬には収穫予定 作付けはこの畑で5反 ...
2021年2月 循環型農業-ミニセロリ収穫
10月に定植したミニセロリですが、本日やっと収穫出来ました。雪害を乗り越えて復活しました。 ...
2020年12月 循環型農業-定植
1月12日(火)、前日までの雪によって、収穫直前のミニセロリが雪に押し潰され、たくさんの葉 ...








