2020年12月 奈良その3
宇陀⇒明日香⇒橿原を巡る 宇陀市にある宇陀水分神社 頼朝杉 何と国宝の本殿 宇陀市にある阿紀神社。地名が高天原 持統天皇が名付けた高天原。確かにパワーが凄かった 明日香村にある飛鳥坐神社。飛鳥寺の近く ...
2020年4月 吉野ヶ里
会社周辺にまだまだ見落としていた場所があった。祓うととても明るくなり波動が上がった。これで ...
2019年12月 田布施・光(岩城山)
近代以降の日本の政治を牛耳る田布施出身者。初代総理大臣の伊藤博文は隣の光市の出身。何故、こ ...
2019年12月 下関吉母
人類の発祥と関係が深い場所が山口県。その中でも阿修羅との関連が吉母周辺だと考えられる。 下 ...
2019年12月 鬼八伝説(高千穂)
阿蘇に行ってる際に、権藤さんの奥さんが鬼八伝説が高千穂にあることを昨日知ったと話し、それを ...
2019年12月 霜神社(阿蘇)
まだまだ健磐龍命と鬼八法師のお祓いが足りないと考え、阿蘇に向かう。阿蘇神社と関係が深い火炊 ...
2019年阿蘇(阿蘇大明神)
阿蘇へ行った目的は、阿蘇大明神である健磐龍命の両足跡が残る岩を祓うため。 以前から気になっ ...
2019年12月 上色見熊野座神社
12月18日の阿蘇のお祓いのついでに、同行者の権藤さんから教えていただいた神社。行ってびっ ...
2019年12月 西彼杵半島
虚空蔵山の岩屋権現の後に巡った西彼杵半島。人間の魂を修行する場所である。 西海橋。数年ぶり ...
2019年12月 岩屋権現(川棚町)
あんでるせんがある川棚町には、マッターホルンに形が似た虚空蔵山があります。虚空蔵菩薩は人間 ...
2019年11月 京都本能寺
京都勉強会の際に訪れた本能寺。信長殺害で有名だが、信長廟ではとても強い神気を感じた。 誓願 ...